藍染さん、宣伝活動をするの巻。 by miyan

明星フライヤーができたよ!!
明星のんは毎年同じデザイン、
シリーズ化させようと思っているのです。
だって、
明星イメージで
これ以上のもんない思わん??
とゆう自画自賛。
もちろんゲストユニットさんのご承諾済。
今年もサラッとOKを戴けてよかったー。
今年は3組ともが男女ユニットなので、
「男と女」をどこかに入れたかったとゆうね。
7日の実演が終わってすぐ着手して、
ちょっと急いで作成しましたよ。
何故なら13日に間に合わせたかったから。
フライヤーを持参したい場所があって、
でもどうせ行くなら、
「フライヤー貼らせてー」だけやなく、
その場所の、
とある集いに参加したらええんやないかと思って、
そこで参加の皆さんに直接
明星のことをお伝えすれば、
すごい宣伝になるんやないかと思って、
でもそれにはmiyanさんだけでは足らんのよ!!
二人で行って演らなアカンのよ!!
藍染さんを観てもらわな意味ないのよ!!
それ
13日の土曜やねん
ハァ??
実演終わったとこやし休みたい??
あー
ごめん聞こえへん
miyanさんも頑張ってフライヤー間に合わせとくしよ
出動するぞ!!
出て来いや!!
ゆうて、
その場に知ってるヒトが
だーれもいはらへんのは、
リーダーだけやなくmiyanさんでも心細いので・・
その集いの副部長さんに連絡させてもろて、
参加されることを確認して・・
そして一昨日の土曜、
出来立てホヤホヤのフライヤーを持って、
藍染さん、
宣伝活動を頑張りました!!
でもまずは、
miyanさんだけで
もう一軒。
大勢のミュージシャンが毎夜のように集まり、
ワイワイ楽しげに騒いでるとゆう
お友達のカレー屋さんへ。

もちろんフライヤーを貼ってもらうのよ。

もちろんカレーも食べるしビールも飲む♪

貼ってもろたー♪
お店のお兄とガンガンしゃべって、
ちょうどいい時間にお店を出て、
え??
もう着いたって!?
なんなん??
実はわりかしヤル気やったりするのか??
南森町に先に到着してたリーダーとテレテレ歩き、
明星の会場であるD45へ。

マスターのjackさん、
そっこー貼ってくれたよ♪

参加したかった集いとゆうのは、
基本毎月第2土曜に
D45で開催されてる「昭和歌謡部」。
昭和に発表された曲シバリ、
参加人数によっては変わることもあるだろうけど、
基本2曲回しのオープンマイク。
毎月、
FBにお友達が上げてはるのを見ると、
副部長さんをはじめ、
miyanさんと仲良くしてくらはるお友達も
たくさん参加されてるみたいで、
でも知らない方々もたくさんいはるやろし、
オープンマイクってのも藍染さん、
初めての経験、
リーダーはこーゆう場、
めっちゃ苦手なはず、
miyanさんもドキドキやけども、
ミッションを成功させなければー
明星みんな来て欲しのー
なんて意気込む間もなく、
「藍染さん次いける??よろしくねー♪」
えええ・・
駆けつけ2曲だ!!(アタフタ)
何演るんな決めてへんやん!!(アタフタ)


7日のRush実演のセトリから
タッチと大阪ラプソディーを。
もちろん明星の宣伝もガッツリと。
お手拍子もいっぱい戴けたし、
喜んでもろたみたいやし、
ミッション成功!!
ホッとしたー・・。
リーダーもホッとしたのか、
焼酎ロックを飲むだと!?
どないした!!
おかわりするだと!?
どないした!!
二巡目は1曲ずつの演奏。
皆さんの楽しいのんが続いていきます。
miyanさん、
Rushで配布させて頂いた小フライヤーも
皆さんに配らせてもろて、
なんかもうヤリ過ぎ感w
あらら・・
ウカウカしてたら
ウチの順番回ってくるで・・
もうなんか皆さんに申し訳ないし
そろそろオイトマした方g
「もう1曲演らせてもらお」
ファッ??
「もう1曲」
おいおい
どないした
演る気かテメエ・・
それもさ、
サウスポー演るってよ。
どないしたゆうか、
なんかもうノリノリやんリーダー。
ええ、
皆さん楽しんで頂けたみたいですよ。
それよか先に
「何やんねんこのヒトら」って
面食らわはったような気もするけども。

最後、
副部長さんのご挨拶があって、
「昭和歌謡部」は閉会。
部長のjackさん、
副部長のホーミーみこちゃん&ホーリー、
参加の皆さん、
大変お世話になりました!!
純粋に音楽を楽しむ場を、
私欲のために利用しまして申し訳ないw
ウチの撮影送付もありがとでした!!
皆さんのお写真、
掲載に問題ある方は
ソッコーお申し付けくださいませ!!
藍染さん、
土曜の昼はなかなか難しいんやけども、
またの機会、
遊びに行かせてもろた時は
また仲良くしてくださいね、
よろしくお願いします!!
で。
予想外のいろいろを見せたリーダーやけども。
D45を出た瞬間に
「俺やっぱあーゆう場向いてない」。
へえええええ!?
「でも次はベース弾きたい」。
どないやねん・・。